じんぎかん

じんぎかん
じんぎかん【神祇官】
(1)律令制で, 天神地祇の祭祀(サイシ)を執行し, 諸国の官社を総管する官庁。 太政官(ダイジヨウカン)と並んで二官をなす。 かみづかさ。 かんづかさ。
(2)1868年(明治1)に置かれた官庁。 神祇・祭祀・祝部・神部に関することをつかさどった。 71年神祇省と改称され, 72年廃止。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”